診療時間

診療時間
 休診日 
毎週木曜日、第2.4日曜日、祝日、振替休日
 手術 
9:00~18:00 ※予約制
 エステ・脱毛 
平日10:00~18:30

土曜日9:00~17:30 予約制
 初診受付 
診療時間終了の30分前まで

ワキガ・多汗症手術(保険適用外)

画像:クアドラカット法

クアドラカット法

直径3mmの細い特殊なカッター(クアドラカットメス)で皮膚切開部分から皮下に挿入し、汗腺を切除する手術を行います。


画像:クアドラカット法

基本的に1回の治療で切除した汗腺は再生しませんので、入院の必要な手術(煎除法)と同じ効果が期待できます。

特徴

小さい皮膚切開

脇の皮膚を5~6cm切開する必要があった従来のワキガ手術に比べ1cm弱の小さい切開で手術できるので、傷はほとんど目立ちません。

入院の必要がない

従来の手術では、ハサミで皮下の汗腺を切除するので出血の心配があり、入院の上、術後脇を動かさないように副木で固定して包帯固定をする必要がありました。クアドラカット法は出血量が少ないので、入院の必要がなく固定も比較的早くはずせます。

治療の流れ

カウンセリング(予約不要)

無料カウンセリングで治療法の内容、他の治療法との比較、料金などについて詳しくお話します。
治療ご希望の場合は血液検査を行い予約をとります。

治療前日

前日に脇毛は剃るか短くカットしておいてください。

治療当日

包帯固定をして帰宅していただきます。
手術から1週間は着がえの際に腕を上げなくてもよい前開きの服を着ていただきます。


手術(約1時間)

STEP1 局所麻酔

画像:STEP1 局所麻酔


局所麻酔をします。
麻酔を行うので施術中の痛みはありません。

STEP2 皮膚切開

画像:STEP2 皮膚切開


脇毛の生えている部分の中央に約1cmの切開をします。

STEP3 手術

画像:STEP3 手術


切開部分よりクアドラカットメスで皮下にあるワキガや多汗症の原因となるアポクリン腺やエクリン腺を切除します。最後に切開部から確実に切除が行われているか確認して縫合を行います。

STEP4 包帯固定

出血防止のために手術後包帯固定をします。

治療経過

当日
  • 治療後は脇を安静に保ってください。無理に腕を動かすと傷の治りが遅くなる可能性があります。
  • 包帯固定をしていますが肘から先は動かせますので食事や歯磨きなどの日常生活はできます。
  • 固定による痛み、つっぱりや違和感を生じることがありますが、飲み薬を処方しますので様子をみてください。
  • 入浴はできません(手術前に入浴し来院ください)
翌日
  • 消毒、ガーゼ交換
  • 経過に問題なければ患部を避けたシャワー浴が可能になります
3日目
  • 消毒、ガーゼ交換
1週間後
  • 抜糸
  • 内出血が一番強く出る時期になり、見た目では色が目立ちますが2週間ほどで落ち着いていきますのでご安心ください
  • 包帯固定がなくなります
  • 入浴が可能になります
1ヶ月後
  • 皮膚が硬くなり、つっぱりが出ることがありますが2~3ヶ月で徐々に柔らかくなります

考えられるリスク・副作用

切開は最小ですが、手術後は安静が2週間必要になります。無理な生活をすると出血、感染を起こす可能性があります。また、体質によっては切開部分の盛り上がりや手術後の色素沈着が長期になることがあります。

治療ができない、もしくは注意の必要な方

  • 局所麻酔に対してアレルギーをお持ちの方
  • 妊娠中、授乳中の方
  • ケロイド体質の方
  • 糖尿病のコントロール不良の方
  • 心疾患(不整脈など)をお持ちの方
  • 甲状腺機能異常の方
  • 出血傾向のある方
  • 血液をサラサラにするクスリを使用している方
  • その他重篤な病気をお持ちの方

治療料金

(片側) 187,000円 税込
(両側) 275,000円 税込

詳しくは治療法比較・費用をご覧ください。

治療に関するよくある質問

Q1. 汗をかくどの部分でも施術出来ますか?

A1. クアドラカット法はわきの汗を施術対象としています。

Q2. 従来の施術法とどう違うのでしょうか?

A2. 従来のワキガ手術は、脇の皮膚を5cm以上メスで切開し、皮膚の裏側からはさみやメスで汗腺を切除していました。このため血腫のリスクが高く、入院治療が原則でした。クアドラカット法は1cm程度の切開なので入院の必要がなく、固定期間も短縮可能です。

Q3. 以前多汗症やワキガ治療のために外科手術をおこなったことがありますが、施術を受けられますか?

A3. 外科手術の手法に応じて、医師がクアドラカット法に適しているかどうか評価いたしますが、ほとんどの場合、受けることができます。

Q4. 脇毛は減りますか?

A4. 個人差がありますが、7~8割の脇毛がなくなります。
脇毛の脱毛をお考えの方はクアドラカット法の治療を行った後、脱毛されると時間と費用が節約できます。

Q5. 脱毛に通っていますが、施術できますか?

A5. 組織に炎症がある状態での施術はお勧めできません。クアドラカット法施術の前後3ヶ月は期間をあけて下さい。